メンタルについて~続

このエントリーをはてなブックマークに追加

Today’s Lesson Concept : 土俵の実用

本日のレッスンは、「土俵の実用」をコンセプトに行いました。土俵の実用とは、球出しのようにボールが打ちやすい所、或いは飛んでくる所がわかるボールを打つのではなく、どこに飛んでくるかわからない、或いは打ちやすい所に飛んでこないボールに対して、自分の武器であるショットをしっかりと打てる事をイメージしています。球出しは、フォームのチェック、打球感のチェックをする為には必要な練習です。しかし、球出しで打てるショットがラリーでも打てるかというとそうではありませんね。ラリーの中で、予測と準備をしっかりと行い、自分の武器であるショットをしっかりと打つ事が大切です。

本日の生徒さんは、自分の武器であるバックハンドのスライスをラリーの中でもしっかりと打てておられました。元々スキルは同年代のプレイヤーと比較しても抜けている為、一つ一つのスキルを実践の中で活用していくレッスンを行っています。上級ですので、スキルの研磨ではなく、武器の研磨と戦略の反復練習を織り交ぜていこうと思います。

 

 

本日は、前回に続き「メンタル」について考えてみたいと思います。前回は、「自分のメンタルコントロール」について考えました。自分の「メンタル」は、予想外の出来事を抑制する事でコントロールできると感じる事ができました。その為には、練習であらゆる経験をする必要がありますね。自分の得意なショットを打ち、気持ちよくなってばかりでは「経験」を得ることはできません。自分の「メンタル」を鍛える為には、あらゆるシーンを想定した練習を経て、「予想」の幅を広げる事が大切ですね。

本日は、「相手のメンタルコントロール」について考えてみたいと思います。相手の「メンタル」をコントロールするなんてできるのか??と思われがちですが、できると考えています。

前回でもお話ししましたが、「メンタル」とは予想外の出来事に影響すると考えます。自分の「メンタル」をコントロールするには、「予想外」の出来事がない状態を作る事だと思いました。では、相手の「メンタル」をコントロールするとはどういうことなのか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・発想力のある方であれば最早理解されているのではないでしょうか。

 

 

自分の「メンタル」をコントロールする = 予想外の事がない状態を作る

相手の「メンタル」をコントロールする = 予想外の事がある状態を作る

 

 

という事になります。実にシンプルです。相手が「予想」していない事をするという事です。

テニスで考えると、

①相手が予想している逆サイドへの切り返し

②ドロップショット

③ダブルファースト(サーブ)

④サービスダッシュ

というような「ショット」が先ず思いつきます。確かにこれらも「予想外」の事であり、相手の「メンタル」に影響すると考えます。しかし、これらは全て相手からすれば決められたショット(仕掛け)であり、強いプレイヤーだと「自分のメンタルコントロール」によりリカバーされてしまいます。例えば、ドロップショットをきれいに決められてしまった。予想外のショットでポイントを取られたものの、相手が上手かったと「拍手」をして「相手は上手い。それくらいはしてくる」というように「予想内」の事として理解します。こうなれば「メンタル」に影響を及ぼすことができなくなります。

このように、自分のショットによる「予想外」の状態を作っても、相手はリカバーしてくる可能性が高いという事になります。

では、どうすればいいのでしょうか。

自分のショットで「予想外」の状態を作れないとすれば、相手のショットで「予想外」の状態を作ればいいということになります。つまり、相手に自分(相手)が予想しないような「ミス」をさせるという事です。

 

 

相手の「メンタル」をコントロールするには、自分のショットではなく、相手のショットで「予想外」の状態を作る

 

 

相手が「予想外」の「ミス」をする状態を作る・・・・・・・・・・・・・・・・・・これは、戦略ですね。「相手のミスを誘発するショット」を使って「予想しない」ミスをさせる事が必要になります。

では、相手に「予想外」の「ミス」をさせるにはどうすればいいのでしょうか。これは、たくさんあるかと思います。

例えば、

①速いボールでラリーをしながら、遅い中ロブのボールを打たせる

②リターンをしっかり叩いてリターンエースを狙っている雰囲気を作り、ダブルフォルトを誘う

③壁のようにボールを返球し続け、厳しいコースを狙わせる

というような「メイク」ですね。所謂、「ミスをさせる」という事です。単に自分がしっかりと攻めて、相手がギリギリのショットを放ち「ミス」をするというものではなく、あくまでも「予想外」の「ミス」を誘発させる事が大切です。「ケアレスミス」ですね。上記3点はいずれも「ケアレスミス」を誘発できる「メイク」だと考えます。

しかし、この3点もそうですが、一つのショットで作れるものではありません。ボクシングのボディブローのように時間をかけて「メイク」することで、徐々に相手の「メンタル」に影響を及ぼしていくものです。ですので、一機逆転ではなく、じっくりと継続して行い続ける事が大切です。

 

 

相手の「予想外」の「ミス」を誘発するには、「ケアレスミス」が生じやすい「メイク」を繰り返し行う事

 

これにより、相手は初めの「ミス」は「いかん、いかん」と反省をする程度で抑えますが、2度3度の「ミス」で少しずつ「メンタル」がマイナスに近づいていきます。このように、「相手のメンタルコントロール」は、一発のショットでは成し得る事ではなく、「メイク」し続ける事で少しずつコントロールできるものと考えなければならないと思います。

 

 

「相手のメンタルコントロール」は、自分の自慢の一発でできるものではなく、ジワジワと時間をかけてコントロールしていくもの

 

 

このように、「テニスの結果=スキル×戦略×メンタル×雰囲気」の中の「メンタル」はプラスにもマイナスにもなり、いくらすごいスキルを持っていても「メンタル」がマイナスであれば結果はマイナスとなる為、勝つことは難しくなります。この「メンタル」には「自分」と「相手」があり、それぞれの作り方が違うという事を理解しなければならないと考えます。

 

テニスの勝利は、スキルを磨き、自分と相手を知り、自分と相手を予想し、先を見通す余裕と礼儀正しい一生懸命な姿で練習やゲームを行う事で得られるものだと感じています。

 

 

MYTAのレッスンでも、これらのfactorを初級、中級、上級のレベルに合わせて行っていこうと思います。

 

 

次回は、「攻撃と守備について」です。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です