スキルがあるのに試合で勝てないのはなぜ?

Today’s Practice Concept : バックハンドの精度アップ

本日の練習は「バックハンドの精度アップ」を行いました。あいにく、風が強くフォームのチェックを行うはずが中々思うようにきっちりとスイングフォームをチェックする事ができませんでした。基本的にバックは両手で打つのですが、たまに片手で打つ事でラケット面の出方を確認しています。両手で打つとラケット面がどのように動いているのかが確認しずらい為、片手でラケット面の軌道を確認するようにしています。片手だとパシーンと良い弾道が飛ぶので、片手にしようかなぁ・・・という悪魔の囁きが聞こえてきます。しかし、私の片手はギャンブルのようなスイングで、安定感に欠ける為両手でしっかりと打つようにしています。ボールの飛びがイマイチイメージと異なる為、もう少しチェックを続けていきたいと思います。

 

本日は、「スキルがあるのに試合で勝てないのはなぜ」という事について考えてみたいと思います。この案件については過去も「試合で勝てなくなった???」や「練習と試合について」で考えてきましたが、本日は「スキルがある」事が前提で考えてみたいと思います。つまり、スキルの面では相手よりも明らかに上回っているケースです。

「練習と試合について」では、テニスの結果の方程式でスキル、戦略、Mental、雰囲気の4項目で考えました。「試合で勝てなくなった???」では、練習での「進化」と「負けた理由の払拭」で考えました。いずれも、「練習=レッスン」で勝てるようになる事を目指しました。球出し練習や戦略の構築、自信、余裕のある振る舞いが大切で、それらの掛け算が試合の結果に直結すると考えました。これはその通りだと思います。試合で負けた時、この4つの項目のいずれかが相手よりも不足していたか、Mentalがマイナスになってしまったかのどちらかだと思われます。テニスにおいては、スキルの向上を目指す一方で、Mentalの鍛錬がとても大切と改めて感じます。必死に練習し、練習ではショットの精度もパワーもキレも抜群で試合に挑んだものの、試合となるとそのショットは影を潜め、自分の力が発揮できない状態になる。この問題はとても難しく、練習=レッスンでも改善が難しい部分です(過去のブログでも考えました)。生徒さんにもこの状態に陥っている方もいらっしゃいます。これは、コーチの力量でもあり、私の力不足だと猛省している部分でもあります。レッスンの内容をいくら工夫し、ショット自体が良くなったとしても、それは「レッスンの場」で打てるショットであり、「試合の場」で打てるかどうかは分からないという領域になります。これは、Mentalの領域になります。Mentalに力があるならば、それを強くする為には何が必要なのでしょうか。

 

「上手くなりたい」と思うから一生懸命「練習」をする。「勝ちたい」と思うから必死で「試合」をする。この時のMentalがどの方向を向いているのかが大切と考える訳です。つまり、Mental(心)においては、何のために「上手くなるのか」、何のために「勝つのか」という「何のために」が最も大切だと思います。この「何のために」がMental(心)のベクトルであり、試合で勝つ為に重要な部分だと思います。皆さんは「何のために」上手くなりたいですか?「何のために」試合で勝ちたいですか?

 

Mentalに力があるとすればと書きましたが、人には「力を出せる環境」というものが2つあります。

①窮地に追い込まれた時=火事場の糞力

②自分の味方の為に動く時=利他の心

当然、自分がしたいという「欲」がある事が前提ですが、今は「上手くなりたい、勝ちたい」という「欲」がある事が前提です。

①は最早後がない状態で物凄い力が出る環境ではありますが、窮地に追い込まれないと出ない力でもあります。大切なのは、②だと思います。人は「自分の為(利己)」に力はでますが、それには限界があります。力の限界というのは、「自己防衛本能」で「甘え」にも似た「自分を限界手前で抑える力」が逆に働く事と、「自分の為」という内向きのベクトルの為、心(胸)の中に力が溜まっていく事から「力み」が生じ、結果として「力が入り過ぎ」が生じる事です。これが、「自分以外(利他)」にベクトルを持つとどうなるか、想像してみると理解できると思います。大切なのは「自分以外なら誰でも」という事ではなく、「自分の味方」の為に力を出すという事です。テニスにおいては、試合は個人戦です。とても苦しく、孤独な戦いになります。しかし、何のために苦しい試合を行っているのかというベクトルと「味方」の為だと考えると、ベクトルは外向きになり、力が放出される事になります。つまり、「力が出る」訳です。「自分の為」と思うと力が内向きになり「力は溜まるが出ない」、「味方の為」と思うと力が外向きになり「力が放出される」という事です。トッププロは皆「チーム」を作っています。当然、コーチ、トレーナー、ドクター、ヒッティングパートナー、ストリンガー等それぞれの役割がありチームとして成り立っている訳ですが、強い選手はこれらのチームメイトを単に自分のメンテナンスをしてくれる人と考えてはいないと思います。自分を一生懸命強くしてくれるメンバーと感じ、それらメンバーの為に試合で絶対に勝つと強く思う訳です。逆に、メンバーも選手に勝ってもらいたいと思うからこそ、精一杯のメンテナンスをする訳です。このように、Mentalを強くするには、一人では限界があり、「仲間(味方)の為に尽くす」事がMentalを最大に出来ると考えます。

 

トッププロのようにそれぞれのエキスパートを集める事だけでなく、生徒さんのように家族やレッスンコーチという領域でも、十分Mentalが強くできる環境だと思います。

 

試合でコートに立つ時、沢山のものを背負い、自分の力は自分だけの力ではなく、チーム全体の力だと考えると、「勇気」が湧いてくると思います。なぜなら、自分の仲間も一緒に戦う訳ですから。

 

このブログを書いている最中も、私自身ももっともっと成長しなければできない事だなと感じています。最大限のサポートが「結果」に繋がるようにしっかりと考えていきたいと思います。