自分のスタイル【その壱】

このエントリーをはてなブックマークに追加

Today’s Practice Concept : スキルの棚卸

本日の練習では、自分のスタイルを注意深く意識して打球感を味わいました。サーフェスがウッドコートだったので球足が速く、少し味わいにくい状態でしたが・・・。

MYTAでは、この「自分のスタイル」というものにとても重きを置いています。「自分のスタイル」を認識できているか否かで、進化の度合いにとても影響すると考えるからです。

 

では、「自分のスタイル」がなぜ必要なのかを整理していきたいと思います。それは、大きく2つのfactorがあると思います。

 

                                                             ①進化の方向性

                                                             ②面白さ

 

テニスのスキルは細部まで考慮するとすごくたくさんあります。球種(スピン・フラット・スライス)、打球(クロス・ストレート・ボレー・スマッシュ)、ドロップショット・・・それらのフォアハンド、バックハンド、サーブ等のスキルを駆使してプレイする訳です。このことを前提に考えてみます。

 

①進化の方向性

自分が進化していく為には(上達していく為には)、どの方向に、どのスキルの力をアップしていけばいいのかを選択しなければなりません。先に書きましたが、テニスのスキルはとてもたくさんあります。それら全ての力をアップしていくとなると、とてつもなく時間がかかり、またどうしてもスキルアップができない壁に当たると思います。また、試合で勝てないとか上手く打てない時の調整も、全てのスキルを調整する事はかなり困難だと思います。

そこで必要なのは「自分がどのようなプレイヤーなのかを認識しているかどうか」です。それが認識できていれば、たくさんのスキルの中から必然としてどれを強化すればいいのかがわかります。また、試合で勝つ為の戦略も、自分がどのようなプレイヤーなのかが認識できていなければ、たくさんある戦術の中から「自分が勝てる戦略」に紐つける事は困難です。

自分がどのようなプレイヤーなのか(=自分のスタイルの認識)は、

 

たくさんのスキルの中から自分の上達に直結するスキルを発見する為

 

に必要なのです。

 

②面白さ

上達に最も必要な要素は「好きになる」事です。この「好きになる」事については、後日改めてふれていきたいと思います。

先ずは、ジュニアの時代はトッププロの真似をして「コピー」できたら嬉しくて仕方ないものです。しかし、経験を重ねていくとそれでは「勝てない」事がわかります。

 

勝てない=面白くない   ⇔    勝てる=面白い

 

次に、他人ができる事が出来ても「ちっとも面白くない」と思います。自分にしかできない「テニス」だからこそ、唯一無二の価値があり、大切にできる。オリジナルなテニスだからこそ、相手に読まれにくく、試合で優位に立てる。

 

他人が出来るテニス=面白くない    ⇔    オリジナルなテニス=面白い

 

上達するには「面白いと感じれる事」が大切で、面白いと感じるには「自分にしかできないテニス」を目指す事が大切と考えます。

 

このように、「自分のスタイル」は上達する為に大切な「方向性と面白さ」を与えてくれます。ただ闇雲に球出しのボールを打ち続けるのではなく、自分のスタイルが認識できていれば、どのボールを強化すればいいのかが必然とわかります。それを球出しで練習すればいいのです。且つ、その練習は自分のスタイルに合ったものですから「面白い」はずです。面白い球出し練習ができれば、どんどん進化していきますね。更に、試合でも自分のスタイルが認識できていれば、どのような球種のボールをどのコースに打ち分けて試合をメイクすればいいのかがイメージできます。数ある戦術の中から自分に合ったものをchoiceし戦略を構築できます。このイメージもとても「面白い」はずです。

 

自分のスタイルを認識→進化の方向性が見える→面白い→もっとやりたくなる→自らどんどん進化する

 

 

だから、MYTAでは「自分のスタイル」というものに重きを置いているのです。

 

 

次は、「自分のスタイル【その弐】」です。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です