【Break time】ライジングについて

このエントリーをはてなブックマークに追加

Today’s Lesson Concept : ラリーのテンポ

本日のレッスンでは、「ラリーのテンポ」を注視して行いました。「ラリーのテンポ」とは、自分が打ったボールに対して相手が返球する。その返球をまた自分が打ち返すという「ラリー」において、どのような「間隔」でボールを動かすのかという事です。この「間隔」というものが「ラリー」においては大切と考えます。というのも、「ラリー」には一定のリズムがあると思います。そのリズムは「ラリー」の中で感覚として理解できるものだと思います。しかし、相手の打ったボールを見て、飛んでくる方向を確認し、軌道へ動いて打ち返すのでは「遅い」ですよね。理解した一定のリズムの中で「予測」しているはずです。その「予測」が「ラリー」にはとても大事だと思う訳です。という事は、相手の「予測」を外すという事も大事だということになりますね。「予測」を外すといっても、フォアサイドに打つと見せかけて~バックサイド!というような「予測」の外し方ではなく、自分が打ったボールがどの「間隔」で返ってくるのかという「予測」を外すのです。つまり、相手が「予測」しているよりも早くボールを返す事ができれば、相手は「予測」できない「間隔」でボールを打ち返さなくてはならなくなり、準備の時間もない状態にできるという事です。このような相手の「予測」を外せるショットが「ライジングショット」です。

 

 

「ラリー」では、相手の「予測」を外す「間隔」でボールを打ち返す事が有効

 

 

「ライジング」とは、「昇っている最中」という意味ですね。ボールがコートに着地し、跳ね返った放物線の上がってくるタイミングでボールを打つショットが「ライジングショット」ですね。

この「ライジング」での返球が、なぜ相手の「間隔の予測」を外す事ができるのでしょうか。

基本的に、ボールを打つ時は放物線の最上部でボールを打つ、或いは落ちてきたボールに対して擦り上げるというタイミングが多いと思います。それは、放物線の最上部でボールを打つことで「より高い位置でボールを飛ばせる」事になり、フラット系の速い弾道のボールが打てるからです。また、落ちてくる位置でボールを打つことで「抵抗がより多く発生し、強い回転がかけられる」事になり、スピン系の弾む(重い)ボールが打てるからです。しかし、ボールが着地してからある程度の時間がある為、相手も「予測」しながら準備をしています。

ここで、放物線の上がってくるタイミングでボールを打つと、相手は「予測」しているよりも早くボールが返ってくることになります。これが「ライジングショット」のメリットです。

 

 

相手の「予測」を外す「間隔」を作れるショットが「ライジングショット」

 

 

また、相手は「予測」していないボールに対応する事(打ち返す事)で精一杯になります。となると、その「ラリー」はどこに打つのか、どのような球種を打つのかという「ラリーの主導権を得られる」ということになります。つまり「ラリーを支配できる」のです。

 

 

自分主導で「ラリー」を支配できるショットが「ライジングショット」

 

このように、「ライジング」でボールを打つ事はとてもメリットがあることなのです。

しかし、相手が「予測」できないボールで有効でも、多くのプレイヤーは「ライジング」でボールをあまり打たないのです。これはなぜなのでしょうか。・・・・・・・・・・続きは次回にしますね。

 

 

次回は、「【Break time】ライジングについて~続」です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です