自分にあったスイング【その壱】

このエントリーをはてなブックマークに追加

Today’s Practice Concept : フォアハンドのNatural Degree(自然な度合)

フォアハンド→利き腕のスイング→自由に動かせる→力が入る→不安定

になります。実際に、フォアハンドが打てなくなり両手に変えるプレイヤーもいますね。両手にすると、利き腕だけを使うわけではなくなるので利き腕だけよりも自由が利かなくなります。この自由が利かない状態が実はいいんですよね。

両手スイング→自由が制限される→スイングが固定される→安定

では、両手で打てばいいのかというとそうでもないですね。両手にすると、安定を得られる一方で力が制限されます。片手だとスイングは大きくなり、遠心力が大きくなります。ですので、インパクトでの力が大きくなり、強く速いボールが打てるようになります。

片手スイング→自由に動かせる→遠心力が大きくなる→力が大きくなる→強く、速いボール

両手スイング→自由が制限→遠心力が小さくなる→コンパクトなスイング→正確なボールコントロール

では、片手スイングで打てばいいのかというと、またそうでもないですね。片手は前述したように「不安定」を誘発します。力を大きくできる分不安定となる・・・・・厄介なものです。

 

片手スイングと両手スイングの利点と欠点を整理してみます。

 

スイング_20151222

片手スイングと両手スイングでは利点、欠点がありますね。では、一体どっちがいいのか・・・・。

それが「Natural Degree(自然な度合い)」だと感じます。簡単に言うと「打っていて気持ちの良い感覚がある方」ですね。

強くて速いボールを打ちたいなら「片手スイング」にするべきですし、きっちりとボールを打ちたいなら「両手スイング」にすべきですしね。

 

私の場合は、「強くて速いボールを打ちたい」のでフォアハンドもバックハンドも片手スイングを選んでいます。これまでも、バックハンドについては両手スイングをしていた時期もありますが、試行錯誤(?)の上片手スイングにしました。両手スイングだとしっかりとボールを打つ事は出来るのですが、そんなに両手スイングでなければ対応できない程の速いボールが来ない(片手スイングでも対応できた)からです。

 

このように、今日の練習で『スイング一つとってみても、考えてみれば「片手と両手」どっちが自分に合っているのかをしっかりと考えて「選んでいるか」が大切だ』と感じました。

 

 

次回は、「自分に合ったスイング【その弐】」です。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です