戦略(パターン)について

このエントリーをはてなブックマークに追加

Today’s Practice Concept : 本日お休み

 

本日は、昨日の「スイッチ」の中で出てきた「戦略(パターン)」について考えてみたいと思います。

「戦略」とは、ポイントを獲る為に実践する事を流れで捉えたものです。この戦略がなければ、永遠とラリーを続けたり、相手が打ち返してきたボールをひたすら打ち返すといった場当たり的なテニスになってしまいます。ボールを闇雲に打つのではなく、しっかりとポイントを獲るまでの道筋を決めて、それに沿ってプレイする事が大切です。

 

テニスでポイントを獲る為に必要なfactorは次の4つです。

 

①土俵 → 相手が気持ちよく打ち返しずらいショットをラリーの中で打つ事で主導権を得る為に作る。

②スイッチ → 戦略の始まり。集中の度合いを上げるタイミングでもある。

③戦略(パターン) → ウィニングショットを放つまでの布石。無理なく確実にショットし、仕留められるオープンコートを作る。

④ウィニングショット → 戦略(パターン)で作られたオープンコートへ、自分が得意なショットで確実に仕留める。

 

この中で、「戦略(パターン)」の有無がポイントにはとても重要になります。

 

ここで大切なことは、「イメージ」です。この「戦略(パターン)」を実践する上で、上記①~④をどのように「イメージ」すればいいのでしょうか。

 

<実践する順番>   ① → ② → ③ → ④

 

となります。これは当然ですね。しかし、「戦略(パターン)」のイメージの順番は、

 

<イメージする順番> ④ → ③ → ② → ①

 

です。これは、「イメージ」とは「実践」前に行うことですので、以下のような順番で考えることが必要です。

 

最後のウィニングショットを最初にイメージし、

それに必要なオープンコートはどこかを定めます。

次に「スイッチ」を押すタイミングをある程度決めた上で、

しっかりと自分の土俵でラリーを行う。

 

ついつい先ずはどんなラリーをして・・・・といったラリーの事から考えてしまいがちですが、このラリーから考えてしまうと、相手の返球がどのように返ってくるか不明な中で「戦略(パターン)」はイメージできないですね。

 

このように、「戦略(パターン)」というものを持っていると

 

「ポイントの獲り方」が定まります。

 

従って、

 

「勝ち方」が定まる

 

訳です。

 

相手の返球をひたすら厳しいコースへ厳しいボールを打ち続けるテニスではなく、しっかりと考えて、ポイントを獲るべくして獲れるテニスを目指していきたいと思います。

 

次回は、「ラケット操作について」です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です