雰囲気~余裕と一生懸命な姿~

このエントリーをはてなブックマークに追加

Today’s Practice Concept : グリップの調整

本日の練習は、グリップの調整を行いました。レッスンをしていると、強いスピン等が不適で、回転のないボールを打つ為どうしてもグリップが薄くなります。最近の練習(雪の為あまりできてはいないですが・・・)で、ボールが予想以上に速く飛んでしまったり、バックアウトが増えてしまった原因がグリップにありました。再度、グリップを厚くして振りぬく事をコンセプトに行いました。

中々良い感じでボールを飛ばすことができたと思います。本日は1時間の練習でしたので、もう少し打ち込みたいと思います。

 

本日は、前回「雰囲気を味方につけるには、余裕と一生懸命な姿が大切」と感じるお話をしました。

では、その「余裕」と「一生懸命な姿」はどのように作ればいいのでしょうか。前回もお話ししましたが、「良いプレー」の後に出てくる「余裕」や「一生懸命」ではなく、試合が始まる前から醸し出せる「余裕」や「一生懸命」を考えたいと思います。

 

1.余裕

余裕とは、辞書で調べると「ゆったりと落ち着いている事」とあります。試合前というのは、特に「ピリピリと緊張し、焦りが生じやすい環境」になりますね。それを、「ゆったりと落ち着いている状態」にする事が「余裕」を作る事になります。では、なぜ「ピリピリと緊張し焦るのか」を考えると、「負けたくない。勝てるかわからない。」という「勝ちたいという気持ち」と「大丈夫か?という気持ち」が交錯している状態だからだと考えます。これを、一言で「大丈夫か?なんて考えなければいい」なんて言うのはナンセンスですね。確かに、ピリピリと緊張し焦る気持ちが「大丈夫か?俺?」という心配な気持からくるものであれば、それを払拭してしまえば、「勝ちたい」というポジティブな気持ちだけが残り、「余裕」は生まれると思います。しかし、「大丈夫か?俺?」という気持ちはそう簡単に払拭できるものではありませんね。

では、どうすれば「大丈夫か?俺?」のような心配な気持ちを払拭できるのでしょうか。

結論から言うと、「払拭できない」と思います。心配な気持ちは「ゼロにはならない」と言った方が正解かもしれませんね。物凄くスキルや戦略に差があり、本当に負ける訳がない相手と試合をするというシチュエーションであれば「ゼロになる」かもしれませんね。しかし、大抵は心配な気持ちになるものです。

大切な事は、「心配な気持ち<大丈夫だという気持ち」という包含関係を作れる事です。

 

 

「心配な気持ち」よりも「大丈夫だと思える気持ち」の方が大きくなれる状態

 

 

では、「大丈夫だと思える気持ち」はどのようにして作ればいいのか。これは、「過去の自分」に対する「自信」によって作られると考えると良いと思います。

 

 

「大丈夫だと思える気持ち」 = 「自信」によって作られる

 

 

しかし、言葉で「自信を持て!」と思っても中々本当に思えるものではありませんね。では、どうすればいいのかと考えると、「言葉」だからファジィになる。「行動」で明確に「自信」を意識できれば良いのではないかと思います。つまり、「自信を持つんだ!」という「言葉」ではなく、「この行動(動作)をしているから大丈夫」という「行動」で「自信」を実感する。

 

 

「自信」は「言葉」ではなく、現に実感できる「行動」でつける

 

 

では、この「行動」とは何なのか。これは、色々あるかともいますが、私は、「ルーティン」が最も効果的だと感じます。

「ルーティン」とは、辞書で調べると「決まりきった手続きや手順、動作など」とあります。この「ルーティン」が「余裕」に効果的だと思うのです。

 

「余裕がない」状態は、先にもお話ししましたが「視野が狭くなり、先が見えない」状態だと思います。

しかし、「ルーティン」は「決まりきった動作」であり、「先が見える」状態になると考えます。

 

 

「先が見えない不安」から「ゆったりと落ち着くことができない」状態になる

→ 「ルーティン」によりその動作を始めると「先が見える」状態になり「ゆったりと落ち着く事」ができると考える訳です。

 

 

では、「ルーティン」を作るにはどうすればいいのか。それは、普段の練習時に必ず「決まり事」として「動作」を組み込む事です。そして、その「動作」の後にショットやサーブ等「スキル」の練習を行い、何度も良いプレーを重ねていく。そうすることで、「ルーティン」が「良いプレーができた経験」に紐付き、「ルーティン」の終わりが「良いプレーができる」という終わりに紐つく事になります。こうなれば、「ルーティン」を行えば、「良いプレーまでの道筋(先)が見える」事となり、これさえやれば大丈夫という「ゆったりと落ち着いている」状態を作れると考えます。

ここで、大切なことは「ルーティン」は「必ず行う」という事です。一回でも忘れると「決まりきった動作」にはならないという事になります。つまり、一回でも忘れるとそれは「ルーティン」ではなくなるという事です。

繰り返し、繰り返し行い、プレーを始める前に必ず組み込むこと。その組み込んだ事を履歴として残しておき、忘れないような練習にする事が大切なのです。

 

 

「良いプレーまでの道筋(先)」が見える「ルーティン」を練習でしっかりと行い、

試合でも「ルーティン」を行う事で「余裕(ゆったりと落ち着いている事)」が生まれる

 

 

と考えます。

 

 

「余裕」を作り出す方法は、他にもたくさんあるかと思います。更に色々考えながら「雰囲気」の要素である「余裕」を作っていきたいと思います。

 

 

次に「一生懸命な姿」はどうすれば作れるのでしょうか。これは、次回にお話ししたいと思います。

 

 

次回は、「雰囲気~余裕と一生懸命な姿~続」です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です