スタンスについて

このエントリーをはてなブックマークに追加

Today’s Lesson Concept : ライジングで打つ

本日のレッスンでは、「ライジングで打つ」事をレッスンで行いました。その生徒さんは上級で、非常にラケット操作が上手く、手首でラケット面を変えて自在にボールをコントロールできます。大きくスイングする事なく、ラケット面の弾力でボールを飛ばすスキルです。このようなスキルを最大限に活かす為、「ライジング」のレッスンを行いました。

①相手にロックオンさせない(タイミングを外す)

②相手にコートを狭く感じさせる(ミスの誘発)

「ライジング」はとても難しいスキルですが、前述したように「ラケット操作が大きなスイングを必要としない(ラケット面を作る事が上手い)」というスキルを持っているので非常に上手に対応されていました。

ベースラインよりも2歩前のポジションでプレーする事で、相手もコートが狭く感じる一方、自分もネットが近くなる為それ相応のリスクもあります。しかし、本日のレッスンでは、スライスでの深いボールや浅いボールを打ち分け、オープンコートを作れていましたので、今後もこのポジションに慣れる事を進めていきたいと思います。

 

本日は、「ボレーについて」考えてみたのですが、考えがまとまりませんでした・・・・・・スミマセン・・・・・・・・・もっとよく考えてから「ボレーについて」はお話したいと思います。

ですので、改めて本日は「スタンスについて」少し考えてみたいと思います。

 

「スタンス」とは、ボールを打つ時の「姿勢」ですね。「スタンス」には、大きく分けて「オープン」と「クローズド」があります。

それぞれの特徴は、以下の通りかと思います。

①オープン

利き腕と同じ足を横に滑らせ、体が前を向いている状態でスイングする。

メリット

・テイクバックが比較的小さい為、速いボールに対応し、ボールを捉えやすい

・常に前を向いている為、相手コートがよく見える

・横に振られた際にボールに近い足を横に踏み出す為、ボールに届きやすい

デメリット

・テイクバックが比較的小さい為、腕や胸・肩の筋力がなければ強い球が打ちにくい

・前方への踏み込みが少ない為、体が浮いてしまう

 

②クローズド

利き腕の逆の足を前方へ滑らせ、体が横を向いている状態でスイングする。

メリット

・肩が前方へ入る為、ボールを呼び込めやすい

・腰が横の状態から前へ回転させることができる為、スイングが比較的大きくなり強い球が打ちやすい

・足が前方へ踏み出す為、体が沈み重心が下がりやすい

デメリット

・腰が横の状態から回転させる大きなスイングとなる為、速いボールに対応しにくい

・横に振られた際にボールから遠い内側の足を踏み出す為、ボールに届きにくい

 

私自身、基本は「オープン」です。しかし、最近になって「クローズド」で打つ事を意識しています。それぞれメリット、デメリットがあるかと思いますので、どちらの方が良いという事はありませんが、より強いボールを打ちたいと感じるようになったからです。

その為には、デメリットの克服が必要と感じます。

デメリットである、「速いボールに対応しにくい」「ボールに届きにくい」は共に、「準備の時間が必要」という事になると思います。

「クローズド」の場合は、「一歩」が必要となります。この「一歩」の時間が「速い球や振られた球に追いつけない」理由になるかと思います。

 

では、この「一歩」の時間を早める、つまり「準備」を早める為には何をすればいいのでしょうか。

それは、2点だと考えます。

 

①予測

相手の返球に対して、その球速やコースを「読む」事。これは、相手の返球に対応する「相手に合わせるテニス」では難しく、自分の戦略でボールを打つ「相手を動かすテニス」をできれば可能となります。

②足の速さ

サイドステップや一歩を「踏み出す速さを鍛える」事。これは、筋力ではなく瞬発力。当然、瞬発力には筋力は必要ですが、トレーニングの方法が違いますね。「反応」スピードが上がれば可能となります。

 

双方ともに一見難しく思えますが、「戦略」と「一瞬の反応」を意識して実践すれば、意識していない時よりも段違いで「準備」は早くなります。しかし、ある程度意識している状態から、更に早めるとなるとしっかりとしたプランに基づく「練習(訓練)」が必要となります。

その「練習(訓練)」の方法については、またの機会にお話ししたいと思います。

 

次回は、「【Break time】 ボールを打つ時「声」って出る?」です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です